住み続けたいんです 加古川に

住み続けたいんです 加古川市

終の棲家として加古川市で暮らします。少しでも暮らしやすい街にしたいと思っています。

 

住み続けたいんです。加古川市のページへのご訪問、ありがとうございます。

告示まであと7日、2022年5月29日(日)平岡町で街頭宣伝

立花俊治とは

私は、九州の大分県、今は平成の大合併で中津市に編入されていますが、菊池寛の小説「恩讐の彼方に」のモデルになったという禅海和尚が30年の年月をかけて掘り上げたという通行用の洞窟、「青の洞門」がある下毛郡本耶馬溪町で出生しました。学校を出てから兵庫県に奉職して、1975年から加古川市に住んでいます。当時の話を聞きますと人口は20万人ぐらいだったと思います。もう47年間も加古川で暮らしています。

4年前に加古川市議会議員になって、私の暮らしている加古川市についてじっくりと見直しています。

市町村制施行以後の加古川市の行政区域の沿革

1889年町村制施行。現加古川市域に加古郡加古川町鳩里村氷丘村神野村(かんの)・野口村平岡村尾上村・別府(べふ)村・八幡村印南郡米田村・上荘村平荘村東神吉村西神吉村・志方村・東志方村・西志方村が発足。

1928年 11月10日 – 米田村が町制施行して、米田町が発足。

11月15日 – 別府村が町制施行して、別府町が発足。

1929年3月20日 – 加古川町が鳩里村を編入。

1937年3月15日 – 加古川町が氷丘村を編入。

1950年6月15日 – 加古川町・神野村・野口村・平岡村・尾上村が合併し、加古川市が発足。

1951年10月1日 – 別府町を編入。

1954年8月1日 – 志方村・東志方村・西志方村が合併して、志方町が発足。[15]

1955年4月1日 – 八幡村・上荘村・平荘村を編入。

1956年9月30日 – 米田町(船頭・平津地区)・東神吉村・西神吉村を編入。[15]

1979年2月1日 – 志方町を編入して、現市域となる。

歴代市長

氏名

就任年月日

退任年月日

1-2

浅見久夫

1950年7月23日

1958年7月22日

3-6

稲岡貞男

1958年7月23日

1974年7月22日

7-9

中田敬次

1974年7月23日

1986年5月5日

10-13

木下正一

1986年6月2日

2002年6月20日

14-15

樽本庄一

2002年7月1日

2014年6月30日

16

岡田康裕

2014年7月1日

現職

私たちの街 加古川市の素顔

 

加古川市は、兵庫県の中央部に源を発し瀬戸内海にそそぐ県下最大の河川「加古川」の下流域から河口に位置する沖積台地に瀬戸内気候の播州平野に広がった穏やかな地方都市。

古くは、西国街道(山陽道)が通過し、交通の難所である加古川渡しがあり江戸時代には宿場町として栄えた。

明治以降は、肥沃な播磨平野の農業と播磨灘の漁業中心の町から軽工業の町(日本毛織、日本製麻、近江絹糸)へと発展。

西に法華山谷川、中央に別府川が流れているが、灌漑用のため池が多く見受けられる。データによると、加古川市北西部だけで、総数は最大479個もあり、密集度が高い。稲美・明石を含めて日本一の密度を誇っている。

敗戦後間近の1950年10月1日の第7回国勢調査では97,515人、その後は1950年代後半から1960年代にかけて高度経済成長が始まり、1964年(昭和39年)、増大する鉄鋼需要を背景に、加古川市に神戸製鋼所の建設決定。1968年(昭和43年)4月に厚板工場が先行稼働し、1970年(昭和45年)8月に高炉の操業を開始し製鋼工場として稼動。敷地面積 約510ヘクタール(甲子園球場130個分)、年間粗鋼生産量 約600万トン(日本国内第5位)を生産している。神戸製鋼加古川製鉄所に加古川市の美しい砂浜は3.28キロメートルを占拠してしまい海岸線が企業買収されてしまっていることが見て渡って全て奪われてしまっている。こうした企業城下町として、播磨臨海工業地帯の中央で関連企業の誘致ともに、神戸市姫路市ベッドタウンとしても発展。面積138.51平方キロメートル、260,161人、114,817戸を擁する東播磨地域の中核都市の一つへと発展し、2020年に市制70周年を迎ている。

稼働後のコンプライアンスについてみると、大気汚染防止法違反(2003~2006年:基準値超過の際、記録の中止、廃棄、データ改ざんを行う。これが26年間(1978~2006))も行われていた。橋梁談合事件(2005年)、選挙資金肩代わりで政治資金規正法違反(2009年:選挙事務所設営費や人件費の肩代わり=会長社長が引責辞任)、脱税(2008年、20011年) 

2009年度から加古川市役所と別府支所でPM2.5(行直径が2.5μm以下の超微粒子でぜんそくや気管支炎を引き起こす)の測定が行われているが20μg/立方メートルの基準に対応できていない。また、市会議員団の調査で降下煤塵10トン、10キロのウランやトリウムが排出されていたことがわかっている。(また、放射能については1メートルと10センチの測定結果が0.147 0.157μシーベルト検出されている。)法律違反のデパート。

大型公共事業

播磨臨海工業地帯の工業用水確保のための平荘湖(1965年:昭和41年完成、総工費31億5000万円)。全く利用されていない無駄な公共事業で建設された大企業本位の工業用水のための加古川大堰(1988年:昭和63年完成、403.79億円)と権現ダム(1981年:昭和56年完成、総工費90億円)も確認出来る。権現ダムに関して言えば、その後、中断しましたが、100億円権現総合公園構想の計画がありました。景気動向もあり、共産党を先頭にした大きな市民の運動で、中止に追い込み、約30億円の支出にとどめました。

そして、資金に窮するようになってもPFI方式(Private Finance Initiative)を利用して、陸上競技場(5億8千万円)・体育館(平成12年12月16日、神鋼と鹿島のジョイント、建設費用88億円+地代+宅地造成等20億円、平成37年まで20年間毎年4億円の返済:本事業に関するアドバイザー=株式会社地域経済研究所(大阪市中央区))と大型公共事業を中心にした箱物行政を続けてきました。新加古川中央市民病院には地代32億円、建設費等230億円が、ゴミ焼却施設に二市二町で15年間で619億円をつぎ込んで広域処理施設を稼働。

加古川市に本社を置く一部上場企業とは

加古川市に本社を置く一部上場企業は多木化学株式会社(332.52億円)株式会社大真空 (328.56億円)だけですが、NTT、日本生命、神戸製鋼など市内には多くの資本金10億円以上の大企業の事業所があります。

2021年、神戸物産が稲美町から加古川市加古川町平野に本社を移しています。

加古川市の素顔人口と世帯数 (2022年5月1日現在)

町名 丁目 世帯数 人口合計 男性人口 女性人口
加古川町   26311 59907 29015 30892
  篠原町 811 1650 768 882
  寺家町 925 1759 813 946
  本町 1061 2217 1035 1182
  木村 1588 3800 1832 1968
  稲屋 2897 7361 3646 3715
  友沢 808 2009 979 1030
  西河原 1177 2517 1203 1314
  粟津 2081 4474 2119 2355
  北在家 1664 3947 1919 2028
  備後 867 1942 951 991
  南備後 816 1645 838 807
  大野 1701 3959 1968 1991
  中津 2483 5862 2859 3003
  河原 2111 4769 2270 2499
  溝之口 1758 4154 2025 2129
  平野 1441 2864 1367 1497
  美乃利 2122 4978 2423 2555
神野町   6877 15379 7212 8167
  神野 368 821 391 430
  西条 557 1292 591 701
  西条山手1丁目 128 279 136 143
  西条山手2丁目 231 521 247 274
  石守 1463 3383 1623 1760
  西之山 117 253 121 132
  福留 234 592 299 293
  新神野1丁目 90 205 94 111
  新神野2丁目 553 1060 438 622
  新神野3丁目 352 789 369 420
  新神野4丁目 151 335 154 181
  新神野5丁目 167 331 158 173
  新神野6丁目 259 580 284 296
  新神野7丁目 311 647 272 375
  新神野8丁目 194 393 173 220
  日岡苑 208 499 238 261
  山手1丁目 297 550 262 288
  山手2丁目 340 740 354 386
  山手3丁目 545 1202 573 629
  石守1丁目 109 335 164 171
  石守2丁目 57 152 72 80
  石守3丁目 62 184 90 94
  福留1丁目 84 236 109 127
野口町   16892 39101 19112 19989
  野口 2238 4836 2330 2506
  古大内 1183 2701 1406 1295
  二屋 1251 2655 1315 1340
  坂井 920 2157 1125 1032
  長砂 3038 7047 3382 3665
  良野 2035 5021 2483 2538
  坂元 634 1450 692 758
  水足 1581 3765 1765 2000
  北野 3614 8234 3971 4263
  坂元北1丁目 27 92 45 47
  坂元北2丁目 161 528 273 255
  坂元北3丁目 105 301 157 144
  坂元北4丁目 36 106 57 49
  坂元北5丁目 69 208 111 97
平岡町   23795 50373 25260 25113
  西谷 357 708 354 354
  高畑 1968 4684 2296 2388
  土山 4081 9666 4703 4963
  山之上 1522 3172 1526 1646
  二俣 3204 6385 3532 2853
  中野 665 1576 768 808
  八反田 170 358 176 182
  一色 1438 3002 1473 1529
  新在家 8073 15880 7971 7909
  新在家1丁目 290 386 213 173
  新在家2丁目 342 511 245 266
  新在家3丁目 177 253 128 125
  一色西1丁目 260 682 334 348
  一色西2丁目 464 916 459 457
  一色東1丁目 160 385 187 198
  一色東2丁目 153 366 188 178
  一色東3丁目 84 223 107 116
  つつじ野 387 1220 600 620
尾上町   13346 29334 14627 14707
  養田 2278 4716 2339 2377
  池田 2304 5052 2553 2499
  長田 1987 4315 2130 2185
  安田 1649 3642 1807 1835
  今福 1142 2580 1299 1281
  口里 3386 7686 3827 3859
  旭1丁目 120 226 114 112
  旭2丁目 166 353 181 172
  旭3丁目 148 338 169 169
  養田1丁目 85 228 104 124
  養田2丁目 73 180 96 84
  養田3丁目 8 18 8 10
別府町   8346 17555 8885 8670
  別府 2294 4567 2348 2219
  朝日町 239 440 202 238
  宮田町 80 147 83 64
  中島町 131 247 130 117
  石町 178 297 144 153
  緑町 3
  本町1丁目 161 352 179 173
  本町2丁目 116 224 123 101
  東町 147 278 150 128
  元町 152 290 141 149
  西町 120 211 111 100
  新野辺 2457 5237 2682 2555
  新野辺北町1丁目 168 356 189 167
  新野辺北町2丁目 253 626 300 326
  新野辺北町3丁目 297 661 303 358
  西脇 192 447 240 207
  西脇2丁目 118
  西脇3丁目 63 129 62 67
  新野辺北町4丁目 145 316 143 173
  新野辺北町5丁目 287 754 378 376
  新野辺北町6丁目 207 458 231 227
  新野辺北町7丁目 282 623 302 321
  新野辺北町8丁目 322 774 390 384
八幡町   1746 3836 1926 1910
  下村 372 866 432 434
  野村 203 443 234 209
  宗佐 503 986 539 447
  船町 110 243 117 126
  上西条 331 764 349 415
  中西条 227 534 255 279
平荘町   1777 3851 1849 2002
  山角 241 525 251 274
  養老 172 364 173 191
  283 666 324 342
  池尻 221 473 221 252
  西山 111 242 113 129
  小畑 349 707 334 373
  一本松 138 283 134 149
  神木 58 126 66 60
  上原 73 164 85 79
  中山 6
  92 215 103 112
  新中山 80
上荘町   1979 4571 2229 2342
  小野 245 540 275 265
  薬栗 198 470 225 245
  見土呂 170 378 193 185
  国包 376 917 445 472
  井ノ口 94 219 108 111
  白沢 13 36 14 22
  都染 167 396 192 204
  都台1丁目 278 636 296 340
  都台2丁目 233 539 261 278
  都台3丁目 205 440 220 220
東神吉町   5771 13350 6437 6913
  神吉 1983 4478 2131 2347
  天下原 346 720 343 377
  升田 576 1372 681 691
  出河原 675 1546 757 789
  砂部 534 1274 602 672
  西井ノ口 1657 3960 1923 2037
西神吉町   3711 8135 3923 4212
  216 412 200 212
  1856 4120 2008 2112
  大国 709 1547 718 829
  西村 109 251 115 136
  中西 258 571 277 294
  宮前 286 636 307 329
  277 598 298 300
米田町   2660 5861 2758 3103
  平津 1929 4381 2095 2286
  船頭 731 1480 663 817
志方町   4501 9607 4630 4977
  志方町 904 1942 940 1002
  上冨木 642 1422 706 716
  投松 135 266 141 125
  高畑 143 298 140 158
  廣尾 218 468 227 241
  81 182 85 97
  細工所 450 765 342 423
  野尻 38 80 38 42
  大澤 140 289 143 146
  行常 61 115 49 66
  85 177 80 97
  雑郷 6
  東飯坂 57 134 64 70
  東中 52 120 55 65
  大宗 77
  西飯坂 83 192 96 96
  西中 147 300 155 145
  永室 221 496 241 255
  西牧 159 356 163 193
  山中 60 133 64 69
  258 603 284 319
  成井 128 263 124 139
  西山 42 107 53 54
  横大路 357 816 402 414
総数   117712 260860 127863 132997

加古川市民の暮らし向き

2021年度に加古川市議団が12月から実施した市民要求アンケートは各支部の直接対話アンケートも含めて560人(4年前は855人)が回答し、70名(4年前は226名)が自分の名前を書いて要求等記載していただきました。複数回答ですが、「暮らしがよくなった」と回答した人は3人で0,8%(4年前は22人、2.7%)しかなく、212人で55.79%(4年前は438人(54.68%))が「悪くなった」と答えている。理由は、物価の値上げ、消費税、年金が減ったが上位を占めています。

加古川市民の平均所得

加古川市の平均所得は319万6014円、全国市区町村 ランキング349位。

兵庫県の最低賃金は

兵庫県最低賃金についは時間額928円(令和3年10月1日から)〔時間額900円(令和3年9月30日まで)〕法定労働時間の月173.8時間働いても200万円以下(1935436円)です。

非正規労働者

全国平均同様に正規は65%で66600人、非正規雇用が35%です。

労働組合

加古川市内には兵庫県産業労働部の資料で70組合15028名の組合員が登録されていますが、組織率は16%。

大企業栄える

2021年9月の読売新聞報道では。企業の内部留保、9年連続で過去最高更新…前年度比2%増の484兆円もあります。与野党から財源確保のために内部留保金に対する課税の声が上がっています。

保育所 令和4年1月現在資料で

児童福祉法第2条の3で国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。とその責任をうたっていますが、新自由主義路線に沿って公立保育所や幼稚園が民間に払い下げられ、認定保育所という名前で規制緩和(国が定めた基準(施設の広さ・保育士等の職員数・給食設備・防災管理・衛生管理等)を満たし各都道府県知事に認可された保育園で一人当たりのスペースなど緩和)県が認めるという体制になっている。

認可保育施設概要 73保育園 認可保育所(16園)  ※公立認定保育所は3:鳩里・野口・浜の宮のみ、

幼保一体型の認定こども園(31園+分園2園)  ※27は私立で、市立認定こども園が3のみ:川西70 志方60 東神吉60

地域型保育事業所 (24) 全て私立

認可外保育施設(13)

2021年度報告で5817人

保育所待機児童 令和4年1月現在資料で

 兵庫県加古川市は、認可保育所などに入れない待機児童が、4月1日時点で0人(前年比16人減)になったと発表した。0人になるのは、1998年の統計開始以降初めて。保育施設の定員は前年と同じだったが、企業主導型保育施設が2施設開園し、受け入れ環境がより整備されたことなどが要因となった。

2019年10月1日から幼児教育・保育の無料化スタート。認可施設なら3歳から5歳は全世帯無料、幼稚園は上限が25700円。認可外保育施設やベビーシッター37000円まで無料。しかし、入園料・スクールバス代・給食費・行事日・父母の会費・制服など学用品は有料。高砂・明石市は給食費も無料。0才から2歳は住民税非課税世帯だけが無料。明石市・高砂市は補食費が無料ですが加古川市は徴収している。

利用者負担額(月額)

満3歳未満保育認定子ども標準時間短時間

1 生活保護世帯等0円0円

2 市町村民税非課税世帯0円0円

3 市町村民税均等割課税世帯 収入により段階的に徴収

 1円以上48,600円未満の世帯  17,000円16,000円 など (8,000円) (7,000円)

こどもの医療費

2020年7月1日から中学校卒業まで無料に、高校生まで無料が要求課題だったが、2022年7月から所得制限なしで18歳まで無料になっています。

小中幼稚園のエアコン

小学校823室、中学校331室に完備。幼稚園も完備。今後の課題として体育館への冷暖房が求められている。

少人数学級

国の基準は40人となっていますが、兵庫県は2008年小学校4年生まで35人学級としています。明石市は1年生だけですが30人学級にしています。加古川市は公共施設総合管理計画で %削減する計画をたてています。そのやり玉として志方西・志方・志方東・平荘・上荘の5つの小学校が統廃合の対象になっています。現在上荘・平荘小学校と両総中学校の小中一貫校が進められている。一方、加古川市の場合、鳩里・野口などマンモス校があり、体育館の授業スペース、水泳時間にしわよせが発生している。

国の動きで5年以内に小学校6年生まで35人学級にするといわれている。

中学校給食

2020年9月1日から日岡山給食センターが供用開始、平岡・氷丘・神吉・山手・平岡南・陵南の6つの中学校3800名分(4500名分可能)2021年9月神野給食センターが供用開始。小中の給食費無料化が相生市で実施している。少子化対策として今後の課題。加西市が2022年4月から無料に。明石市は中学校給食が無料。加古川市の給食に係る特別会計予算は約10億円。

児童クラブ(学童保育)

加古川市には28の小学校があり、定数40前後が78あり、3052人が通っている。

   待機児童未確認。

放課後から午後6時30分まで、月額7000円→8000円に値上げ(就学援助3500円)+おやつ代1500円→2000円に値上げ+空調日220円+傷害保険800円/年、夏休み等は8時から午後6時30分。

民営の児童クラブ:社会福祉法人東播福祉会2か所(定数30名*2)障がい者対応アリ?とNPО法人高砂キッズスペース(定数25名)が運営している計3か所です。

加古川市の就学援助

 生活保護を受給中の世帯、 世帯の前年分(平成31年1月から令和元年12月まで)の合計所得金額が世帯構成別に定めた認定基準額以下の世帯

   2人世帯:1,825,000円、3人世帯:2,379,000円、4人世帯:2,754,000円、5人世帯:2,889,000円、

6人世帯:3,388,000円、7人世帯:3,877,000円、8人世帯:4,413,000円、9人以上: 1人増すごとに 440,000円加算。

上記1、2にあてはまらないが、保護者の失業、震災による被災など特別の事情があり審査会で認定された世帯 (客観的に特別の事情を証明できる書類の提出が必要)

 学用品・通学用品費     新入学学用品費     修学旅行費     校外活動費     学校給食費 

    医療費 学校病の治療に要した費用が行われています。

申請する方法が、教育委員会へ直接申請する方法と、学校を通じて申請する方法の2通りがあり、子供を通じて学校長に申請する場合、遠慮する傾向があるために直接申請する方法に改めるよう要求して2通りの申請ができるようになっています。

2021年7月のデータですが、小学校1528名/1412710.82%、中学校789名/6973-=11.32%。人権連の調査で、11市町で下から3番目。加古川市の底上げは課題。

生活保護

2013年4月18日に生活保護を申請しようとして断られ、市の職員を刃物で刺した事件がありました。加古川市はその後サスマタを各事務所にこれ見よがしに設置しています。2017年10月18日、生活保護費の減額を伝えるために自宅を訪れた加古川市職員を鉄パイプで脅したとして、兵庫県警加古川署は18日、暴力行為処罰法違反の疑いで、同県加古川市平岡町高畑、無職の男(73)を現行犯逮捕した。容疑を認めている。

私は生活保護の申請のお手伝いをするたびに悲しい思いに駆られます。市役所の2回の福祉事務所を訪れるとケースワーカーの最初に質問は「兄弟や親せきで助けてくれる人はいないのですか?」という質問です。市役所職員を悪く言ううわけではありません。厚生労働省のマニュアルがそのようになっているんです。行政用語で「扶養照会」といわれています。最後の頼みの綱だと思って訪れた福祉事務所の最初の質問が人権をグサッと踏みにじる質問です。次いで「お住まいはどのようになっていますか?」 不動産の価値が500万円以上だと生活保護は受けられません。自動車も持っていてはだめですと矢継ぎ早に畳みかけて生活保護を受けさせないように水際作戦が貼られているのです。日本の社会保障の貧困さと政治を変えなければと決したことを忘れません。

ヨーロッパでは生活保護基準以下で生活している世帯は80%が受けているといわれていますが日本は20%以下です。弁護士会あh19.7%だと指摘しています。

都道府県や市区町村が支出する生活保護費を管轄地域の人口で割り、住民1人あたりの生活保護費の金額を計算しています。

1            尼崎市   76.4千円 34,675,989千円 2      神戸市   58.3千円 90,085,196千円

3            明石市   34.5千円 10,033,874千円 9      宝塚市   20.8千円 4,687,647千円

10          高砂市   20.2千円 1,894,495千円 16      加古川市13.3千円 3,560,169千円

加古川市は県下で16番目で扶助費の少ないことがわかります。

特にコロナで生活が破壊されている人たちを守るために大切な課題

外国人利用者数、59世帯、79人。

エアコンは全ての世帯にあると回答しているが、新規の場合金が出るが買い替えの金を出さないとしていたが2022年度予算に補助金が付いた。

家は500万円以下の評価ならOK

自動車の保有は12件のみ。全国で自動車の保有運動が展開されて、病気などで今は営業できないが元気になったら営業をするということなどで、確保できている事例がありますが、原則はダメとなっています。札幌市は2022年度予算要望に対して認める回答。

奨学金制度

ありません。

加古川市内に居住し、かつ、中小企業等へ就職(正規雇用)された方が返還する奨学金の一部を補助制度だけです。

失業

全国でコロナの影響で131万人の非正規労働者が解雇。

加古川市のコロナの影響で離職者10万円支給は12月末356人。12月まで給付期間を延長しましたが、現在はありません。

加古川市のコロナの影響で離職者10万円支給

加古川市職員削減 非正規化

 現在、正規1731人 再任用134人 任期付き短時間職員83人。従来は2400人の正規の市職員がいました。正規職員が700名も減少しています。特定政令市の自治体と市民1000人あたりの市職員数を比較してみますと、明石市1982人で 6.7人、加古川市1674人で6.2人、宝塚市2150人で9.1人となっています。2020年度から会計年度職員制度が始まる。県は月額賃金を下げたが加古川市は下げていない。

加古川市の農業と漁業

農業就業人口は1652人で2.9% 市場に収めている蔬菜組合は60戸。主業農家は45戸1%

漁業は紀業者2、漁業60人で0.9%。東播磨漁業協同組合 675-―0136 加古川市別府町港町8

介護保険

加古川市の65歳以上の高齢者数は令和2年度 72,893人(27・7%)、後期高齢者は、35508人(13・5%)です。

特別養護老人ホームの費用が月額6~10万円近くかかっており大変です。有料になると20万円近くかかります。

加古川市の要支援等の認定者数は

要支援1

要支援2

要支援1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

合 計

3031

3282

1715

1809

1324

1441

891

13493

となっています。

2014年に介護保険が改悪されて、要支援1と2の人が訪問介護(ホームヘルプ)と通所介護(デイサービス)が保険適用から外されている。

さらに、要介護1・2の保険外しが社会保障審議会で論議が始まっている。

加古川市でも特別擁護老人ホームは野口:万亀園338人、平岡町グランはりま300人、別府町:浜の宮松竹園287人、志方町成井:ヴィラ播磨267人、平荘町:鹿児の郷2 49人、別府町:ホーム百楽園215人、神野町:こすもす園200人、平岡町みどり園180人、野口町:せいりょう園145人。の待機者数は公表している11の事業所だけでも2483人に上っている。

肥塚氏の報告で孤独死に直面した。6つの民営包括支援センターがあるが賃金が低いこともあり訪問介護士不足で市民要求にこたえられていない。

インフラ整備

調整区域を中心にした公共下水道整備計画の放棄。一般廃棄物収集業者の仕事確保のために加古川市が政治判断。

公共交通

加古川市が実施したアンケートで一番満足度の低いものが、公共交通だった。神姫バスが不採算路線を次々に廃止。高齢化社会の中で医療・買い物難民が増加している。通勤者もたくさん利用。

国民健康保険

 国民健康保険は(National Health Insurance)、1958年の国民健康保険法によって、健康で文化的な最低限度の生活を保障する日本国憲法第25条を医療面で具体化し、国民皆保険制度を実現するものとして法定強制保険の医療保険として被用者保険(健康保険等)と区別され、制度化されました。国民健康保険には、被用者保険の事業主負担に当たるものがないため、国が国庫負担を定めて、1984年までは「かかった医療費の45% 」を負担していたが、「給付費の50%」と改悪、その後、事務負担金の国庫補助の廃止等によって国保の総収入に占める国庫支出金の割合は、1980年代に50%程度だったものが今日では22.6%へと国庫負担が徐々に引き下げられ、払いたくても支払いが困難となっている世帯が増えている。各自治体は、国保財源を確保するために、加古川市の場合、所得割:基準所得*7.8%+均等割り25600円*世帯人数=おぎゃと生まれた赤ちゃんからも取る+1世帯割:22600円を徴収している。2022年4月から未就学児の均等割りが1/2減額された。

加入世帯数は34648世帯54113人が加入。

 2018年度から国保の都道府県化が始まっている。毎年県から負担金の請求が来るが、加古川市の場合、所得のかける上限額を引き上げて保険料を確保したり、法定外繰り入れを継続して頑張っている。

全国知事会は、政府に協会健康保険並みに引き下げるために1兆円の公費を投じろと要求している。

日本共産党は人頭税と同じ均等割りと世帯割を廃止しろと要求している。

加西市が井上市議の頑張りで18歳までの均等割りを廃止している。

加西市と同じように18歳までの子供の均等割りを廃止するためには8300万円で可能といわれています。

加古川市発行の滞納者に渡している短期被保険者証6か月は930世帯1438人

国保証明書11名

加古川市の債権管理課による国保滞納者に対する差し押さえがひどい。貯金221、生命保険81、不動産13、給与18,その他15,延べ74828968円。

大型公共事業などは

大きな予算を伴う事業が、これまでPFIで汚職が発生したが、装い新たに最近ではDBO方式で契約保証金が払えない地元業者が入札できないようにして大手業者に仕事を回す手法がとられている。

播磨臨海道路は国県レベルの事業だが地元負担が発生して不要不急の公共事業となる。

加古川市が実施ている満足度調査結果

0419kikaku01

PAGE TOP